松戸市内で貸し農園、市民農園で野菜作りを始めたい方に、貸し農園の利用の仕方、注意点、そして初心者にもおすすめの貸し農園についてまとめています。
松戸市内の初心者おすすめの貸し農園の一つには「農園アドバイザーのサポート付」「道具、肥料込み」「トイレ、水道、休憩小屋などの設備」や駐車場があって車でも行けるところも多い(詳細は各農園によって違います)『体験農園マイファーム』があります。
松戸市内では常盤平に1か所あります(記事作成時点)。
マイファーム (広告)
目次
貸し農園とは?
貸し農園は、レンタル畑とも言われており、野菜作りの為に畑を貸し出している農園の事です。
賃貸で家を借りて家賃を払うのと同じで、農園の区画を借りてその利用料金を支払います。
全国的に貸し農園は、以前は松戸など市区町村が運営(又は案内)している市民農園が一般的でした。
しかし最近では民間の会社が運営する貸し農園が増えて来ています。
松戸市内の貸し農園について
松戸市内の市民農園、貸し農園について簡単にまとめてみました。
*内容、その他については記事更新時点(2022年4月)でのインターネットに公開されている情報を元に作成しています。お手数ですがご覧になった時点での最新情報は外部リンク先でご確認下さいますよう、よろしくお願い申し上げます。
体験農園マイファーム |
|
| |
シェア畑 |
|
松戸で貸し農園は大きく分けて2種類
松戸市のホームページで案内されている市民農園は、どちらかといえば経験者向けといえます。
松戸市に限らず、自治体が運営に協力したり又は案内する一般的な従来の市民農園では、空きがなかなかでないし、募集も少ないので、抽選になる場合も多いです。
休憩場、トイレなどの記載がなかったり、必要なものは自分で揃える必要があったりで、初心者には、正直なところ、敷居が高いのでは?と思います。
逆に、ある程度野菜作り経験者で、農園のすぐお近くにお住まいの方であれば、利用料金は安いので、市民農園はおすすめです。
一方、「農園野菜作り初心者目線」で運営しているのが「マイファーム」など民間会社が運営する貸し農園です。
野菜作り初心者の方は、何をどれだけ用意して、結局どれだけかかるのか?は分からないので不安な部分もあります。
初心者におすすめの貸し農園は?
初心者が手軽に野菜作りを始めるのでしたら、(株)マイファームが運営しています「体験農園マイファーム」がおすすめです。
松戸、そして松戸愛知以外でも首都圏、京阪神で数多くの貸し農園を展開し、全国で100もの貸し農園をやっており、実績は申し分ないでしょう。
農園野菜作り初心者、いや、野菜作り自体ガーデニングも含めて初めての方にも支持されているマイファームの3つの特徴は下記の通リです。
手ブラで行ける
マイファームでは、種苗は自分で用意する必要がありますが、重たい道具や肥料は農園にありますので、気軽に行けますね。
松戸市が案内している多くの市民農園では、トイレや休憩場がありませんが、マイファームの多くの貸し農園では、トイレ、休憩小屋や駐車場も含めて用意されているところ(車で行けるところ!)も多いです。
手ブラでいけますので、休日はもちろん、通勤帰りや買い物ついでに農作業!が可能なのが人気となっています。
無農薬野菜を自分で栽培、安心、美味しい
子供も安全に楽しめる!と農薬を使わず、有機質肥料を使って栽培することが、体験農園マイファームの基本方針です。
お子さんにも安心で獲れたてを食べることが出来るので歯ごたえも甘みも旨みも格別で美味しい!
農園アドバイザー!初めての方も安心
プロの農家さんや農園アドバイザーがいろいろと教えてくれますので、野菜作り初心者の方にも安心です。
こういう点が、従来の一般的な市民農園と違うところですね。
初めての方はもちろん、市民農園、家庭菜園で失敗をした!という経験の方も多く利用されています。
個性豊かな「自産自消(農園)アドバイザー」たちによって週末に各地でイベントも開催され、 農園で生まれる自然な会話、仲間との語らいを楽しまれる利用者さんも多いです。
2年以上も継続契約ができる
松戸市など一般的な市民農園、市民農園の多くは2年以上の継続が難しい場合もあります。
ところがマイファームでは、一般の市民農園とは異なり、2年以上の継続利用が可能なので「土づくり」にこだわることができるのもメリットです。
貸し農園を比較
民間が運営する貸し農園(マイファームを例にしています)と松戸市など市区町村が案内する従来の一般的な市民農園とを比較して表にしました。
マイファーム | 従来の一般的な市民農園 | |
道具、肥料などの準備 | 必要なし料金込み | 基本的に自分で準備 |
アドバイザー | 駐在 | 基本的に不在 |
トイレ水道休憩所駐車場 | 多くの所で有り | 多くの所で無し |
応募方法 | 空きがあればその都度受付 | 年1回応募、抽選も |
無料見学 | 有り | 多くの所で無し |
野菜作り講習会(イベント) | 有り | 多くの所で無し |
利用料金 | 〇 | ◎ |
初心者向け | ◎ | △ |
経験者向け | ○ | ◎ |
実際に貸し農園を利用されている方は?
マイファームの料金は趣味の習い事や教室に通うのと同じような料金体系です。
ですが、他の習い事に通う場合と違うメリットは「自分で作った摘みたての野菜に感動して、そして美味しく食べられる」「週末、休日に土いじり&アウトドア」etc・・・の点ですね。
その点も踏まえながら、実際利用されている方はどんな方なの?という事で下記にまとめてみました。
- 野菜作りしかも無農薬野菜作りを趣味にして自分で作った新鮮野菜を美味しく食べたい!という方
- 家庭菜園で上手くいかなかったので、サポート付きならできるかも!と再度野菜作りに挑戦されている方
- リタイア後、定年退職後の趣味や夫婦の共通の趣味で始められた方
- 子供の食育も兼ねて、家族友人みんなで「お近く」アウトドアを週末休日定例行事として楽しみたい方
貸し農園の利用方法は先ず無料見学!
先ずはネットから菜園アドバイザーが出勤している日時を選んで無料見学の申込みをします。
週2日ぐらいの出勤シフトのようです。
出勤日と予定が合わない方は調整可能と、公式サイトには書いていますので、先ずはネットから無料見学を申し込まれて、自分の目で見て、詳細を直接アドバイザーからお聞きになる事をおすすめします。
市民農園、貸し農園一覧
マイファームなど松戸市内にある貸し農園、そして市民農園、松戸市が案内している農園をいくつかピックアップして一覧にしました。
*開園情報、募集状況の詳細などは2022年4月時点の情報を元に作成しています。当ページをご覧いただいた時点での詳細に関しましては、お手数ですが外部リンク先の公式サイトでご確認下さいませ。
松戸農園
- 月額利用料:6,800円、区画面積:20㎡(1年目)、3,850円、区画面積:20㎡(2年目)
- 千葉県松戸市金ケ作142
- 道具、肥料、堆肥や資材(一部)、農園アドバイザーのサポートは料金に込み
- 休憩小屋、水道、トイレ、駐車場あり
- 新京成線常盤平駅より徒歩13分から、など
- 空きなし
その他松戸市貸し農園、市民農園
松戸市が案内している市民農園についていくつかピックアップしました。
スダカ市民農園 |
|
かわい市民農園 |
|
すずき市民農園 |
|
なかむら市民農園 |
|
ゆあさ市民農園 |
|
さかい市民農園 |
|
*松戸市の市民農園の詳細は公式サイト(松戸市ホームページでの案内はこちら)でご確認いただきますようよろしくお願い申し上げます。
松戸市の貸し農園の話題
令和4年3月時点で、松戸市のホームページで案内されている市民農園(貸し農園)の内容では、1区画15㎡で年間利用額は9,000円から12,250円です。農地所有者によって開設され、給水施設やたい肥置き場を示す表示が義務付けられておりますので、そこは確認できます。ですが、農園アドバイザーによるサポートの有無の記述はありません。
又、トイレや駐車場の表記も見当たりませんので、従来からある一般的な市民農園のタイプなのでは?と想像されます。
年間利用料金が安いので、農園の近くに住まれていて、そして貸し農園野菜つくりに慣れている方にはおすすめです。
一方初めて利用をお考えの方には、野菜つくりサポート付きで、今回ご紹介している民間会社が運営している貸し農園がおすすめです。
サポートがありますので、初心者はもちろん、一度チャレンジして失敗された方の利用者さんも多いです。
又、松戸市と他市町村との境に住んでいる方でも、車で通えますので便利です(市区町村が案内している市民農園では住民票がない方、つまり市民でない方は利用することができない場合が多いです。市区町村外の方でも利用できる点が、民間の貸し農園のメリットでもあります)。
利用料金単独で見ますと高いのですが、ソフトハード面のサービスなど含めて考えますと、民間の貸し農園は、野菜つくり初心者さんには特におすすめです。